法被と半纏

豆知識
豆知識法被
スポンサーリンク


色々な呼び方がありますが形的には

半纏 印半纏 が正解です


しかし

遠州地方では 法被 と呼ぶことが根付いています 土地柄ですかね

面白いです

もちろん 半纏 と呼ぶ人もいます

元々法被は

武士が家紋を染め抜いた羽織を着用したことが法被の始まりのようですね

今は全国的に法被も半纏も同じ意味合いで認識されていると思います

当時は衿(エリ)を返して着用していたようです

形にも特徴があり胸紐つきの単(ひとえ)筒袖または広袖の単純な形をしているのが特徴ですね

半纏はというと

庶民の間で着用されるようになった防寒着のことでした

形は羽織に近く袷(あわせ 表地と裏地の二重)があるのが特徴です

綿入り半纏などは表地と裏地の間に綿打ちしてある半纏のことです

これは今でも寒い日に着られてる方はいるのではないでしょうか

江戸時代に出された羽織禁止令あたりから両方が混同していって

形は一つに

呼び方は二つに

このような形になっていったそうです

ですからどちらが正解

とは言いにくいのが現状ですね

きぬやでは ここいらで昔から慣れ親しんだ

法被

を使っていきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました