亀山

浜松まつり参加町
浜松まつり参加町浜松まつり
スポンサーリンク

浜松市中区鹿谷町

第6ブロック 西部会

昭和43年

亀山 名残 下池川 松城 広沢 上池川

各町の一部が一緒になって生まれる多くは
名残 亀山
この町に「亀井山」という山があったことから
「亀山」 とつけられた

また「名残」 は諸説があるが
三社神社で姫街道と館山寺街道の分岐
名残を惜しむ姿がよく見られたところから
この地名がつけられた
「亀井山」 に鹿谷渓谷や 「鹿谷園」
と呼ぶ日本庭園があった
ここから 「鹿谷」 をとる

凧印は大正14年新町名として登場
亀の文字に矢をあしらって町印とする判じ絵である
縁起の良い亀の字に弓矢をヤと読み矢の先端にマを記し
【亀・矢・マ】
と読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました